SEARCH 採用情報検索
BRANDブランドから探す
-
レディースファッション
Women's fashion
-
メンズファッション
Men's fashion
-
ユニセックス
Unisex
-
バッグ/アクセサリー/雑貨
Bags/Accessories/Miscellaneous Goods
-
アウトレット
Outlet
-
複合型施設
Mixed-use Facility
-
その他
Others
OCCUPATION職種から探す
-
店舗スタッフ
Store staff
-
アパレル/雑貨
飲食/その他
-
本社スタッフ
Head Office Staff
-
商品関連
クリエイティブ/IT
EC・SNS・マーケティング
管理/CS
その他
CONDITIONS条件検索

好きなことを仕事にしたい 一番最初に思い浮かんだのが、 アパレルブランドのスタッフでした
赤尾 実祐
2021年入社/正社員

01パルへの入社理由
子どもの頃から好きなことを仕事にしたいという気持ちが強くありました。もともと舞台に立つ仕事がしたくて専門学校に通うために上京しましたが、現実はなかなか厳しく、地元の名古屋に戻ることを決断しました。そこからどんな職に就こうかと考えたとき、一番最初に思い浮かんだのが、アパレルブランドのスタッフでした。

02接客で心がけていること
アルバイト時代は「会いに来てくださるお客様を増やしていきたい」と思いながら接客をしていました。それも大切なことなのですが、私が不在時に帰られる方がいることを上司から聞き、お店にとってはすごく悲しいことだなと。私に会いに来てくださるよりも、ブランドの顧客になっていただくことが大事だと気づいたんです。それからはスタッフに紹介しお店のお客様を増やしていくことを優先的に考えながら接客するよう心がけました。

03今後の目標
個人としては、どの店舗でもどんな環境でも、お店とお客様のために行動できるスタッフを育成したいと考えています。現在のサブ店長や3番手のスタッフはChicoに対する想いが特に強く、信頼の置けるパートナーです。今後、私が指導したスタッフへ憧れる方が増えて、良い循環をつくることでブランドを支えていければと思います。

一日の流れ



得意な分野を伸ばしてくれる環境が魅力 社員のモチベーションを高める工夫が 随所にあり成長につながる
森川 小百合
2020年入社/正社員

01パルへの入社理由
アパレルで働いていた姉の影響でファッションに興味を持ち高校生の頃は姉と一緒に買い物をしながら流行などをチェックするのが楽しみでした。高校卒業後は美容師を目指し専門学校に。経験として活きると思い姉が好きなブランドに親近感を覚えmysticでアルバイトを始めました。長所を引き上げてくれる先輩、仲間たちと仕事をしていく中で、このブランドでもっと頑張りたいという気持ちが芽生え卒業後もアルバイトを続けることに。

02入社してから現在まで
アルバイトスタッフとして勤務を続けていた中、尊敬する店長が新宿店に異動することに。まだまだ店長から教わりたいこともあり、いつかは東京で挑戦してみたいという気持ちもあったので、思い切って新宿店にアルバイトスタッフとして移籍。その後、中途採用を経て副店長、店長と昇格。2023年からは本部のデジタルSVとして、ブランド全体のSNSを統括し、認知度と売上向上のためのプロモーションを担当しています。

03パルの魅力とやりがい
得意な分野を伸ばしてくれる環境が魅力のひとつです。現在多くの企業が業務内にSNS発信を取り入れていますが、パルはその中でも最先端を駆け抜けていると感じています。毎月フォロワー数や売上のランキングが発表されたり、講習会があったりと社員のモチベーションを高める工夫が随所にあり成長にもつながっています。お客様への提案やファッションを楽しむことも充実感がありますが、現在はスタッフの成長が一番のやりがいです。

一日の流れ



着たい服、行きたいお店を カタチにできる。 ディレクターは、素敵な仕事。
原田 美香
2005年入社/正社員

01パルへの入社と現在まで
学校の研修で訪れたのがWHO'S WHO gallery。当時はビンテージ服や家具、おもちゃなど雑多に並ぶお店で特に印象に残っているのは、各売場担当スタッフが、自分の好きな物を仕入れてお店に並べていたこと。一人ひとりに与えられる権限が大きく、皆自由に働いていました。立場に関係なく意見を言えそれを聞き入れてもらえるパルの良さって昔から全然変わってないですね。それでパルのことが好きになりそのまま入社しました。

02着たい服、行きたいお店をカタチにできる。
ディレクターは、素敵な仕事。
ディレクターでもブランドごとに役割は異なりますが、Chicoはブランドに関わる全てをディレクションするのが仕事。商品やフェアの企画、店舗計画やスタッフ育成、新人面接、カタログやプレス業務と幅広く対応。「ブランドとしての統一感を」など指示されたことは一度もありません。驚くほど放任主義なのもパルらしさ(笑)仲間たちと一緒に自分たちが着たい服、お店をカタチにしていける。ディレクターはとても楽しい仕事ですよ。

03思いを声に出せば、いつかチャンスはやってくる。
パルは「やりたい」って声を出せる人に、チャンスがある会社だと思います。私自身も、「あんな服が欲しい」「あんなアイテムが欲しい」と話していたことが目に止まって、バイヤーやディレクターになるきっかけをもらうことができました。だから、まずは人に何かを伝えること。そして、チャンスが目の前にやってきたときには、しっかりと掴みにいくこと。その積み重ねがきっと、夢につながっていくのだと思います。

一日の流れ


MERIT メリット

- 出る杭を
引き上げる社風 - 自発性を発揮して成果を出した社員が、きっちりと評価される。自発性を発揮して提案をすることが歓迎される。
その風土が、自発性を促し、社員一人一人のパフォーマンスが上がる、結果的に売上が上がる、と考えます。
パルの評価制度や研修制度も、パルのパワーの源である「社員の自主性・自発性」を更に引き出すような制度を運用しています。

- 権限委譲
- 日々活発に行われており、参加者は全員、積極的な発言、提案が求められます。
普段の接客を通して現場の社員が感じたことが伝えられ、トレンドを読みながら、デザイン、素材など細かな商品企画の戦略が練られていきます。現場の意見をいかに吸い上げられるかがパルの提案力を左右するため、「社員の提案」が会社の中枢に届きやすい仕組みが整っていることも、強さの秘訣です。

- 現場主義
- パルでは、すべてのキャリアの基本は「お店」であり、「販売職」であると考えています。
「お店」はお客様との直接の接点であり、販売職の経験はパルでキャリアを築く上での大切な礎となるからです。
現場のニーズを吸い上げることが何より重要だと考えます。

- 社員のがんばりを
評価する制度 - 販売士制度やインフルエンサー制度など、
パルでは様々な表彰制度を運用し
頑張った成果が評価される仕組みをとっています。
FAQ よくある質問
-
Q.正社員登用について教えてください
-
パルでは年2回(2月と8月)のタイミングで積極的に正社員登用を行っていますので正社員を目指すことも可能です。
目標の達成度や業務習熟度などを日ごろコミュニケーションをとっている身近な上司が評価し正社員に推薦します。
6か月以上で期間に定めは無く実力次第となります。
-
Q.未経験ですが大丈夫ですか
-
販売や接客業が初めてという方でも安心してお仕事に就けるように、先輩スタッフが丁寧に教えます。
-
Q.服装・髪型・身だしなみの規定はありますか?
-
ブランドにより異なります。
また、出店先の規定がある場合がありますので面接にお進みいただいた際にご質問いただければ詳しくご説明いたします。